こんにちは
皆さんはゲーム・オブ・スローンズをご覧になった事はありますか?
ある方はわかると思いますが、かなりハマっちゃいますよね?
私もどハマりした人間です。
そんなゲーム・オブ・スローンズ、シーズン8が2019年4月15日に世界同時公開決定しましたね!
ファンにとって待ち遠しい日が続いております。
待ってる間に、見どころや物凄い制作費など、小ネタをおさらいしてみました。
ゲーム・オブ・スローンズ
ジョージ・R・R・マーティンの小説が原作のHBOテレビドラマシリーズ。中世ヨーロッパに似た世界観で繰り広げられるファンタジードラマです。めちゃくちゃざっくり言うと、7つの王国があって、その王国同士が一つの王座(鉄の玉座)をかけて戦争します。
その中で、裏切り裏切られの、人間同士のやりとりがハラハラドキドキのドラマに仕上がっています。現在はシーズン7まで放送されていますが、2019年にシーズン8(6エピソード)が放送されてで完結予定です。
私が思うゲーム・オブ・スローンズの見所や気になる所
シーズン7まで見てきて、私が特にハマったポイントや、少し引っかかる点など、小ネタをまとめました。
大どんでん返しが激しい!
どんなドラマも、どんでん返しは必ずと言って良いほどありますが、このドラマのそれは、本当にあり得ないぐらい激しいです!
「え!ここ中心で進んでいくんじゃないの??」て思ってた人達が正にこれからと言うときに死にます。
例えるなら、「ウォーキング・デッド」のリックが仲間が集まってきた段階で全滅する、ドラゴンボールの悟空やクリリンがまだ少年の時に既に死んでいなくなっているレベルです。
私はこの時、人生で初めて声に出して驚きました。と、同時にこのドラマの今後のエピソードに対しての期待感がグンと高まりました!
(因みにそのシーンはシーズン3の後半になります)
濡れ場多すぎ♥
これは視聴率を上げるための心理を突いているのか、もう序盤からとにかくそう言うシーンが多いです。
普通にハリウッド映画にも出演されている女優さんとかも、普通にヌードになっているので男性にとっては嬉しい事ではあります。
ココに注意
ただあまりに多く、リアルな描写なので、家族や付き合いたてのカップルなどは一緒に見ないほうがいいかもしれません!
終盤多すぎて、飽きてきます。濡れ場を減らせば、何話か縮められるんじゃないかと思いました。
サラッと俳優が変わる
長いドラマなのでしょうがないんでしょうけど、契約のもつれやトラブルで、サラッと演者の方が変わります。
記憶力の良い方程、見てて「あれ!?」ってなって戸惑うと思います。
記憶力の悪い私でも気になったくらいです笑。
グレガー・クレゲイン(通称マウンテン)
ラニスター家に支える騎士で、このドラマ上で圧倒的なフィジカルを誇る人です。
シーズン初期
シーズン終盤
この写真だと大差ないように思うかもしれませんが、実際にドラマ中だと、敏感な人はあれ?って思うはずです。
ダーリオ・ナハリス
傭兵団「セカンド・サンズ」の元総帥でデナーリス・ターガリエンの愛人
シーズン3まで
シーズン4から
この役柄に関しては、かなり戸惑いました。
見た目もイメージも全然違いますよね??
シーズン4を見始めたとき、ん?前振りなく仲間増えた??自分がボーッとしてたのかな??と思うくらい理解まで時間かかりました。
て言うか、ググって解決しました。
もしご覧になる時は、この事を頭の片隅に置いておいて戸惑わないようにして下さいね。
ジョン・スノウはUOMOモデルのリヒトさんに似ている
これはどうでもいいっちゃいいネタなんですが、ジョン・スノウを見た時、私がいつも愛読している雑誌「UOMO」のモデル、リヒトさんにメチャ似ているなと思ったので紹介させて頂きます!
ジョン・スノウ(キット・ハリントン)
リヒトさん 出典:株式会社ノベンバーエージェンシー
いかがです?? 似てると思いません? どちらも惚れ惚れするほどイケメンですよね!
UOMO:ワイルド系ではなく、シティーボーイ系、アラフォー世代向けファッション雑誌です。シンプル目な服装が多く昔メンズノンノを読んでたタイプの方にオススメです。
[wpap service="with" type="detail" id="B07JHSKT4N" title="UOMO(ウオモ) 2019年 1 月号 [雑誌]" search="UOMO ウオモ 雑誌"]
ゲーム・オブ・スローンズのシーズン8総制作費
海外メディアによるとシーズン8の制作費は、1話あたり約1900万ドル(約21億円)、シーズン8は全6話になるので合計約1億1400万ドル(約125億円)を超える、映画並みの制作費になる見込みだそうです!
シーズン6.7の1話の制作費が約1000万ドルと言われているので、シーズン8は約倍になります。
これは期待していいでしょう!
まとめ
正直、役に立つか分からないようなマニアックなネタもありましたが、このドラマは本当にオススメです!
シーズン1〜7まで私も拝見してますが、人気に上昇に伴って制作費が増えて、明らかに戦闘シーン登場する人の数、CG、セットなどがどんどん豪華になっていくので、長編映画を観ている様な感じで見応え充分です!
シーズン数の多い海外ドラマは他にも見ましたが、面白くなり続けるドラマは本当に数少ないですよ!
シーズン1〜6はAmazonプライムで視聴可能ですが、1〜7まで一気観したい方は
Huluがオススメです!