最近、長年自宅で使っていたドライヤーが壊れたので新しい物を購入しました。
美容師なのでサロンでは機能性の高いドライヤーを使っていますが、
- 自宅用には機械っぽいデザインの物をあまり置きたくない
- 小さい子供が一人で使うので雑に扱われても大丈夫な物
という理由から、デザインとコスパを兼ね備えたSALONIA(サロニア)のスピーディーイオンドライヤーにしました。
安い割にシンプルでおしゃれな見た目と、大風量で速乾出来きて、とてもコスパの良いドライヤーだと思います。
今回はこのドライヤーを美容師の視点で、良い所やイマイチな所などを解説していきたいと思います。
SALONIA(サロニア)とは
サロニアは市販シャンプーで有名な「ボタニスト」などを展開する、I-ne(アイエヌイー)という会社の美容機器ブランドです。
高性能で見た目がどれも洗練されていながら、価格帯が安くとてもコスパの高いのが特徴です。
関連記事
スピーディーイオンドライヤー

では今回購入したスピーディーイオンドライヤーの詳細を解説していきます。
商品名 | スピーディーイオンドライヤー |
ブランド | SALONIA(サロニア) |
メーカー | I-ne(アイエヌイー) |
価格(税込) | ¥5,478 |
ネット最安(税込) | ¥3,973 |
カラー | 4色+限定カラー |
特徴
- 2.3㎥/minの大風量で速乾
- 髪に良いマイナスイオン機能
- シンプルでおしゃれな形でコンパクト
- 1万円以内と低価格
スペック
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 202×75×199mm(使用時、ノズル装着時) 202×75×131mm(折りたたみ時、ノズル装着時) |
コードの長さ | 約1.7m |
風の温度 | 約80℃(TURBO・室温30℃・ノズル装着なし) 約103℃ (TURBO・室温30℃・ノズル装着時) |
重量 | 約495g(ノズル・コード込み) |
消費電力 | 1200W (TURBO時) |
電源 | AC100V 50/60Hz |
素材 | ポリカーボネート |
保証 | メーカー1年保証 |
生産国 | 中国 |
2.3㎥/minの大風量で髪の乾きが早い

このドライヤーの特徴として2.3㎥/min(ノズル装着TURBO時)という、かなり強い風量が出るようになっています。
一般的な美容室用のドライヤーと比較しても遜色ない風量があります。
マイナスイオン機能搭載

マイナスイオン機能で髪をケアする機能も搭載されています。
シンプルで形がおしゃれ!メンズにもおすすめ出来るドライヤー

このドライヤーは性能だけではなく、デザインがとても良いと思います。
全体的に丸みを帯びた形と無駄な装飾のないシンプルな見た目、手触りもマットな質感で全く安っぽくありません。
ドライヤーはラグジュアリーなデザインの物が多いので、このシンプルなデザインは男性の一人暮らしなどにもおすすめ。

後ろの部分もカラーは一色にまとまっていて、ガチャガチャしていないのが個人的に好きです。

スイッチ部分も安っぽく見えるテカテカしたプラスチックは使っていません。

ノズルは外す事も出来ますが、常時装着して使用する事を前提に作られている様なので、外すとややむき出し感があります。
ただ、日常使いで外す事はないと思いますので全く問題ないと思います。
価格は5,000円代とリーズナブル
ここまで解説しました様に、1200Wという十分なパワーとしっかりとデザインされた見た目を持っています。
それなのに定価が5,000円代と、とてもリーズナブルな価格帯です。
その他気になる所など
ここからは性能とは別に少し気になる所を解説していきます。
乾くのは早いが風量は強さはスペックほどでは無いかも
このドライヤーの売りである風量ですが、2.3㎥/min(ノズル装着TURBO時)とあります。
私が以前まで使用していたパナソニックのドライヤーが1.4㎥/min、風量が強くて有名なダイソンのドライヤー(従来品)が2.4㎥/minなので数字上は「結構強いんだろうな」と思っていました。
ですが、感覚的にはパナソニックのドライヤーに近いので、スペックの数字程の風量ではないのかもしれません。
※乾かすには十分な風量なので、足りないという事はありません。
音の大きさは?
音の大きさですが、特別小さくも大きくもなく、ごく一般的なドライヤーの大きさです。
風の温度はどのくらい?
シンプルな性能で価格も安い為、自動で温度を制御する様な機能はついていません。
長く当てていると一般的なドライヤーのように結構高めな温度まで上がります。
スカルプ(スキン)モードなどのぬるい風は出ない
温度の制御同様、スカルプモードなどの低温の機能もありません。
ポイント
熱すぎる場合はドライヤーを離して風を当てたり、最後に冷風を当てるなどの工夫が必要です。
スイッチ部分はやや心もとない

スイッチ部分のデザインがシンプルで良いんですが、引っかかりが少なくて慣れるまでやや操作しづらいです。
後、まだ長期使用していないので何とも言えないですが、スイッチ部分が少し取れてしまいそうな脆さがあります。
この辺はまた長く使用してから追記したいと思います。
スピーディーイオンドライヤーの良い所
- 大風量・早く乾く
- コスパが高い
- デザインが良い
- 軽い・コンパクト
風量が強く早く乾く
髪を乾かす為に必要な風量は十分に備わっています。
電力も1200Wと、美容室で使用するドライヤーと同レベルのパワーがあるので、殆どの方が満足出来きると思います。
1万円以下で買えてコスパは高いと思う
必要十分な性能とシンプルで洗練されたデザインの割にとても良心的な価格です。
同じ様な機能と性能なら、このドライヤー以外を選ぶ理由は見当たりません。
軽くてコンパクトなので持ち運びも便利
機能がシンプルな分、見た目がゴテゴテして無くて軽さも軽いです。
折り畳むとコンパクトなので、収納の少ない部屋での使用や、旅行などへの持ち運びも便利♪
スピーディーイオンドライヤーのイマイチな所
- 冷風のTURBOが無い
- 滑り易い
- マイナスイオン機能はおまけ感覚
冷風で強い風(TURBOモード)が無い
乾かしている最中に暑い時や、仕上げにキューティクルを整える時などに冷風の強い風を使いたい時があります。
弱の冷風はあるのですが、ターボの冷風はありません。欲を言えば冷風のターボモードも欲しかったです。
少し使い始めが滑り易い
マットな質感が高級感があっていいのですが、手に持つと少し滑り易さがあります。
ポイント
使い始めが特にサラサラしてて滑り易いですが、馴染んでくるとそんなに気にならなくなりました。
マイナスイオンの効果は分からない
高価なドライヤーのケア機能に比べて、「一応マイナスイオンが発生している」くらいな程度なので、過度に補修効果を期待しない方が良いと思います。
ポイント
個人的には単純なマイナスイオン機能は特にいらないと思っています。
それよりも、髪が熱くなり過ぎない様に意識したりする事の方が、ヘアドライには大切な要素です。
スピーディーイオンドライヤーがおすすめな方
こんな方におすすめ
- 風量が強い物が欲しい
- 高度なケア機能などは必要ない
- デザインが良い物が欲しい
- コスパ重視
- 男性
風量があれば高度なケア機能などは必要ない、ノーダメージ〜ローダメージの方。
シンプルなデザインなので、男性にも受け入れ易いと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ドライヤーには高い機能は求めず、効率よく早く乾かしたいという方にはピッタリの製品だと思います。
デザインや質感がとても良く、部屋に置いてあっても雰囲気を壊さない所もおすすめなポイントです。
ドライヤーを検討中の方は、購入する事を強くおすすめします!
最後までご覧頂きありがとうございました!