ウェットヘアのスタイリングに欠かせないヘアバーム、最近ではどんな方でも常に一つは持っているのではないでしょうか。
人気な現状に合わせて美容室専売品やドラッグストア、ネット通販で購入出来る物と、今では沢山の種類が存在します。
いつも買うものが特に決まっていなかったり、色んなバームを使ってみたいと思っている方は、種類が多いので選ぶ時いつも迷っていると思います。
そこで今回は、ドラッグストアでも簡単に手に入るヘアバーム、マツモトキヨシオリジナル「アルジェラン|モイストグローヘアバーム」を紹介させて頂こうと思います。
希少な植物由来成分をはじめ、髪や肌をケアする成分を贅沢に配合した高コスパヘアバームです。
市販品で何か良いナチュラル系バームを探していた方には、おすすめの記事になっていますので是非最後までご覧くださいませ!
-
-
ドラッグストアでも購入出来るおすすめヘアバーム5選!
長年ウェット系のヘアのスタイリングに人気のヘアバーム。美容室専売系や市販系も含めて沢山の種類があります。 今回はそんなヘアバームの中から、直ぐにドラッグストアでも購入出来るおすすめのヘアバームを紹介し ...
続きを見る
-
-
ウェットヘアにおすすめ!人気ヘアバームの特徴や違いを徹底比較!【サロン専売編】
ここ10年程人気が定番化しているヘアバームですが、皆さんは何か使った事は有りますでしょうか? 大人気な「ナプラN.」のナチュラルバームを始め、今では各メーカーから沢山のヘアバームが出ています。 選択肢 ...
続きを見る
マツモトキヨシ|オーガニックブランド【ARGELAN(アルジェラン)】

アルジェランはマツモトキヨシオリジナルのオーガニックコスメブランドです。
国内の自然豊かな地方に眠る資源を積極的に使用し、植物の加工段階で出ていた廃棄物などからエキスを抽出するなど、地域活性化やサスティナブルな取り組みをしています。
アルジェランの拘り
- 95%以上の天然由来原料
- 10%以上のオーガニック原料
- 髪や地肌と環境に優しい
【95%以上の天然由来原料】
製品化した時点で原料の95%以上が天然由来になるように調整されています。
【10%以上のオーガニック原料】
植物由来の原料は可能な限りオーガニックにして、原料全体の10%以上になる様に配合。
【髪や地肌と環境に優しい】
刺激の強い洗浄成分は配合しない。
防腐効果の高い植物由来原料を使用する事で、無駄な添加物を必要最低限に抑えている。
本来捨てていた植物の種子や皮などを利用してエキスなどを抽出。
アルジェランヘアバーム【モイストグロー】の概要

ではここからはヘアバームの詳細を解説していきます。
特徴
- 植物由来98%(オーガニック成分10%以上)
- 希少性の高い成分配合
- 全身に使用出来る(唇は除く)
- 香料も配合して酸化した香りを抑制
- ドラッグストア買える(マツキヨとココカラファイン)

バームの硬さは一般的なバームと変わりありません。

体温でしっかりとけて馴染みやすいです♪
価格など基本情報
商品名 | モイストグロー|ヘアバーム |
メーカー | 株式会社マツモトキヨシグループ |
ブランド | ARGELAN(アルジェラン |
価格(税込) | ¥1,870 |
1mlあたりの価格 | ¥58 |
内容量 | 32g |
価格自体はナチュラル系ヘアバーム(美容室専売品を含め)の中では平均的といったところです。
植物由来で構成された商品はどんな物でもある程度のコストは必要だということですね。
-
-
ドラッグストアでも購入出来るおすすめヘアバーム5選!
長年ウェット系のヘアのスタイリングに人気のヘアバーム。美容室専売系や市販系も含めて沢山の種類があります。 今回はそんなヘアバームの中から、直ぐにドラッグストアでも購入出来るおすすめのヘアバームを紹介し ...
続きを見る
配合成分解析と期待できる効果など

配合されている成分の中から、重要な成分をピックアップして解説していきたいと思います。
シア脂**、ミツロウ、ヒマワリ種子油*、シア脂エチルエステルズ、カヤ種子油*、コメヌカ油、ナツミカン花エキス*、ニオイテンジクアオイ花/葉/茎エキス*、アーモンド油、ベルガモット果実油、ローマカミツレ花油、ヒノキ油、カボス果皮油、スダチ果皮油、ユズ果皮油、イヨカン果皮油、ヒノキ木油、クスノキ樹皮油、レモン果皮油、バオバブ種子油*、ザクロ種子油、オエノカルプスバタウア果実油*、ニオイテンジクアオイ油、ラバンデュラハイブリダ油、ラベンダー油、アオモジ果実油、ローズマリー葉油、パチョリ油、トコフェロール、オニサルビア油、ウイキョウ果実油、オレンジ油、リモネン、イランイラン花油、ジャスミン油、ニュウコウジュ油、香料、センチフォリアバラ花油、ダマスクバラ花油
バーム系定番の植物由来オイル

天然のワックスとオイル
- シアバター
- ミツロウ
- ヒマワリオイル
【シア脂】(シアバター)
ナチュラル系の美容製品には欠かせない成分。アフリカに生息するシアの木の実から採れ、優れた保湿力を持っている植物性油脂。
髪や肌に膜を作り紫外線や乾燥から守ってくれます。
【ミツロウ】
ミツバチの巣から採れる成分。優れた保湿性と光沢があるのでハンドクリームやリップクリームにもよく使われます。
硬さがある為、ヘアバームでは束感やニュアンスを作るのに役立っています。
【ヒマワリオイル】(ヒマワリ種子油)
ヒマワリの種が原料の油脂。保湿力の高いオレイン酸を含んでいるので、ダメージで乾燥した髪などを落ち着かせてくれる。
含まれるビタミンEは髪の補修と、肌の酸化を防ぐなどのエイジングケア効果を期待出来る。
ここまでは、ナチュラル系バームの定番の成分といった感じです。
ちょっと珍しい希少オイルも配合

希少性の高い植物オイル
- 高知県産榧オイル
- 国産米圧縮オイル
【高知県産榧オイル】(カヤ種子油)
榧木の種子から採れるオイル。
成木になるまで300年かかるので生産農家が減少して今では国内に一箇所しかないとても貴重な成分。
髪の表面に薄い膜を作ってくれて水分の蒸発を防ぎ、髪の潤いをキープしてくれます。
【国産米圧縮オイル】(コメヌカ油)
乾燥を防いでキューティクルを守る。ビタミンEも多く髪のダメージケア効果も期待出来る。
ポイント
榧の木の種子から採れるオイルは非常に希少で配合されているのは珍しい成分です。
こういった成分が入っているだけでも使ってみる価値はあると思います!
精油+香料の組み合わせで酸化した香りを抑制(ベルガモット+カモミール)

香りも天然由来の精油をメインに香料を少しだけブレンドした、とても心地よい香りです♪
香りの作用
ベルガモットとカモミールは、いずれも不安やストレスを軽減し、リラックス効果の期待出来る香りです。
普段疲れている方は、とてもスッキリした気持ちでお出かけできると思います♪
ポイント
香料も配合されているので、ナチュラル系バーム特有の酸化した香りがしにくいと言うメリットがあります。
好みは分かれると思いますが、香料もキツさは無く香りの持続性が高い点は◎
使用感(使い方)
使い方は至って普通のバームの使い方でOKです!
巻いた後の乾燥を抑えたり、外ハネボブのウェット感を出したりと用途は幅広いです。
使用手順
- コテやアイロンで形を作る(パーマベースは先にアウトバスを少しつけてハーフドライ)
- 真珠くらいの量(初めは少なめから試す)を手に取って溶かす
- 中間〜毛先にクシャッと揉み込んで馴染ませる
- 指先に残ったワックスで所々毛束を作る
- 手に残ったオイルは手や爪に馴染ませる
ポイント
保湿と動きの両方が作れるので、乾燥しやすいパーマのスタイリングにもおすすめです。
気になる浮き毛(アホ毛)を抑えるのにも最適!
特に女性に悩んでいる方が多いですが、表面にピンピンと浮いてくる毛(アホ毛)を抑えるのにも向いています。
元々肌にも使えるので、頭皮トラブルの原因になる事も少なく安心して使用できます♪
つけ過ぎると洗ってない人みたいに見えてしまうので、少しづつ付けるようにしましょう!
メンズにも使える?
ナチュラルなマッシュスタイルやミディアム系のパーマスタイルなど、男性のスタイリングにもおすすめです!
ローズなどの甘めな香りは入っていないので、抵抗なく使えると思います。
このヘアバームがおすすめな方
- 酸化した臭いが苦手
- ウェットヘアにしたい
- 敏感肌
- 近所で見て買いたい
香り付に天然精油+人工香料も少し配合しているので、時間が経っても酸化した香りがしにくいです。ナチュラル系バームにありがちな酸化した香りが苦手な方には丁度良いバランスです。
植物由来の優しい成分なので敏感肌の方にも相性が良いです。
マツモトキヨシやココカラファインがお近くにある方でしたら、香りなどを実際に確かめてから購入出来ます。
このヘアバームがおすすめじゃない方
- 人工香料が苦手
- 皮脂過多
人工香料を配合している為、酸化臭は気になりませんが、香りに関しては完全なナチュラルではありません。
朝にサラッとしていても夕方位に髪がしっとりしてきてしまう方(特にショートヘア)はあまりおすすめではありません。
サラっとするスタイリング剤に留めるか、使う場合もなるべく毛先に少量にするなど工夫して使用する事をおすすめします。
アルジェランを購入できる販売店
アルジェランシリーズを購入できる店舗は、全国のマツモトキヨシやココカラファインになります。
お近くにその2つのお店のいずれかがある方は実際に香りなどを確かめてから購入でもOK。
近くに店舗がない方はネット通販になりますが、楽天市場かYahoo!で購入可能です。
近くにマツキヨが無くて直ぐに購入したい方などは他のバーム↓も検討してみてください。
-
-
ドラッグストアでも購入出来るおすすめヘアバーム5選!
長年ウェット系のヘアのスタイリングに人気のヘアバーム。美容室専売系や市販系も含めて沢山の種類があります。 今回はそんなヘアバームの中から、直ぐにドラッグストアでも購入出来るおすすめのヘアバームを紹介し ...
続きを見る
美容師によるアルジェラン|ヘアバーム(モイストグロー)のレビュー
香り | |
ツヤ | |
まとまり | |
ウェット感 | |
束感 | |
セット力 | |
ダメージ補修 | |
コスパ |
総合評価
3.4
希少性の高い成分配合!
酸化しにくい!
【香り】
ベルガモットとカモミールの精油がベースで、その他にヒノキ油などのウッディー系のオイルが沢山配合されています。
気持ちをスッキリさたり、ゆったりと落ち着かせてくれる香りです。ただ一点人工香料の香りは好みが別れそう。
【ツヤ】
豊富な植物オイルにより艶は向上します。
【まとまり】
保湿力の高いオイルによってまとまりは良くなります。
【ウェット感】
バームとしてのしっとり感は十分にあって濡れ髪も作り易い。
【束感】
ミツロウなどの固い油脂により、適度な束感は出せます。
【セット力】
ナチュラルバームなので、強い動きやセット力は然程ありません。
【ダメージ補修】
ケラチンなど補修成分が配合されていないので、乾燥は抑えれますが補修力も限定的。
【コストパフォーマンス】
美容室専売品と比べて少し安いかなという程度ですが、希少性の高い植物オイルを配合しているのでコスパは高めと言えます。
実際の使用感
使用感は他のナチュラル系バーム同様、植物由来成分がしっかり保湿してくれて、ウェットヘアやアレンジになどに使い易いです。
一番のメリットは、精油に加え人工香料を加えているので時間が経っても酸化臭がしにくい点です。
評価まとめ
特徴のおさらい
- 植物由来98%(オーガニック成分10%以上)
- 希少性の高い成分配合
- 全身に使用出来る(唇は除く)
- 香料も配合して酸化した香りを抑制
- ドラッグストア買える(マツキヨとココカラファイン)
美容室専売品を含め中でも平均的な価格帯ですが、他にはない希少なオイルなどを配合していて使ってみる価値は大いにあります。
気軽にマツキヨで買えるのも良い点ですね!
同シリーズのシャンプートリートメントやヘアオイル↓もかなり高コスパなので是非一緒に試してみてください!
以上の記事がお役に立てたら幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
-
-
ドラッグストアでも購入出来るおすすめヘアバーム5選!
長年ウェット系のヘアのスタイリングに人気のヘアバーム。美容室専売系や市販系も含めて沢山の種類があります。 今回はそんなヘアバームの中から、直ぐにドラッグストアでも購入出来るおすすめのヘアバームを紹介し ...
続きを見る